【カメラバック/Manfrotto】Next コンパクト バックパック MB NX-BP-GYを購入した話

CAMERA

写真を趣味にしていると徐々に撮影グッズが増えて行きますよね?
もちろん全ての機材を持ち歩くことはできないと分かっているけれど、できるだけ楽に多くを持ち運べたらという気持ちでカメラバッグを新調しました。

選ばれたのは、タイトル通りManfrottoのNext コンパクト バックパック MB NX-BP-GYです。全体のサイズ感は通常の25L前後のバックパックとほぼ同じ。ただ、カメラ関係の収納性の高さは普通のバックパックとは一段も二段も違います。

まず、両側面にサイドポケットがあります。普通はペットボトル等を入れることが多いスペースですが、右側は三脚を固定するためのストラップやバンドが付属しており、すっきりと三脚を収納可能です。

写真ではいつも使っているアマゾンベーシックのトラベル三脚を差していますが、ベストフィットではないでしょうか?

さらに背中と触れる側からはメインの下部収納にアクセスすることができます。

α99を縦に入れるとちょっと余って、70-200を縦に入れるとギリギリ。流石に手持ちの機材を全部入れるのは難しいけれど、メインの機材であるα7Ⅲと35mm f1.8, 50mm f1.4, 85mm f1.4の単焦点三兄弟なら十分余裕を持って収納できます。

また、レンズを収納しているスペースの裏側には3箇所のポケットがあり、電池やレンズペンなどの小物が綺麗に収納できます。ここにマウント側のレンズキャップをしまって置くと忘れないのでとても便利!

上部にはタブレットを収納するためのポケットも備えられています。公式には9inchタブレットまで収納可能とありますが11inchのiPad proも裸の状態であればギリギリ入ります。

背面には簡単な収納スペース。マチが若干あるので意外と収納力が高く、普段は財布や鍵などの小物をここに入れています。

上部の収納スペースはこんな感じ。普段iPadはこんな感じでこの部分に滑り込ませて収納しています。カメラいがいの大物荷物があるときはこのスペースが大活躍。折り畳み傘とかが入ってることが多いかな?

また、カメラを収納しているソフトボックスは取り外し可能です。しかも取り外した上で中央の仕切りを動かせば上下の気室を繋げてひとつのスペースとして使うことができます。こうして収納力を最大にすると大型のノートPCでも問題なく収納できて、出張にだって使えます。

これだけの機能があって、5000円前後で購入可能です。驚きのコスパ。

若干肩紐のクッションが低く、幅が狭いので食い込みが気になる人がいるかもしれませんが、それ以外は大満足の逸品でした。このバックパックを背負って立山や京都に写真を撮りに行ったのでまた後日記事にしたいと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました