土曜日に東京で友人結婚式があり、奥様と一緒に参列してきました!
顔出し写真だらけなので、ここでは紹介できませんが素晴らしい式でした。
いつも結婚式にはFE70-200 F2.8 GMを持っていくことが多いのですが、流石に東京まで持っていくのはしんどいので、便利ズームことFE24-240 F3.5-6.3と純正ストロボの組み合わせで撮影しました。
せっかく東京まで行ったのだから日曜日は何かしら関東観光をしたいと考え、鎌倉に宿をとりました。が、天気予報を見ると日曜日は雨…
急遽、都内に宿を取り直してノープラン東京観光を楽しんできました。
国立科学博物館

まずは上野にある日本最大級の科学館である、国立科学博物館(科博)に足を運びました。
何を隠そう、夫婦共々強烈な理系。
科博は地球館と日本館の2館から構成されるますが、地球館のB3Fの最新科学展示から回ったのが運の尽き。
日本のノーベル賞受賞研究の展示で二人して大盛り上がり。
この階を見るだけで1時間かかりました笑
その後は地球館→日本館と常設展示を見て回りましたが後半駆け足でまわっても半日以上掛かりました…

個人的には科学技術満載の地球館が好みですが、土日ともなると多くの家族連れで人気の展示はゆっくり見られる雰囲気ではないです。

そういった背景もあって、奥様は静かな雰囲気の日本館が好みだと話していました。
ただ、展示のジャンルも幅広く、必ず心惹かれる科学にであるでしょう。
このクオリティで630円は安すぎです!
今度は企画展も見に行きたいと思います。
カフェバッハ
コーヒー好きの中では超有名な名店。
オーナーの田口さんは焙煎の第一人者。著書である珈琲大全はかなりヘビーな内容でしたが読破しました。
人生で初めて南千住駅で下車して5分ほど歩いたところに東京スカイツリーをバックにした看板が!

お昼過ぎに入店したのですが、特に待ち時間が発生することもなくすんなりと店内に案内されました。
早速メニューを開いて、熟考。

私はバッハブレンド、珈琲の酸味が苦手な奥様はエチオピアのウォッシュドをチョイス。
組み合わせるスイーツは大好物のモンブラン!

バッハブレンドは浅煎り寄り?香り豊かで爽やかな珈琲でした。冷めてからもイガイガする嫌な感じは全くない「美味しい珈琲」でした。
一方、奥様のオーダーしたエチオピアはかなりスパイシーな苦味。サードウェーブな珈琲店では「華やかな酸味」という表現が使われますが、この珈琲は「華やかな苦味」といった趣。しっかりとした甘味と旨味のあるモンブランにはこちらの珈琲の方が合うと感じました。トーストなどと合わせるならバッハブレンドかな?

まだまだ夏日が続きますが、秋といえばモンブラン。
このモンブランのベースは軽やかなメレンゲ生地で、珈琲にぴったり。
お腹のゆとりがなかったのでスイーツはこの一品のみ…
次回はしっかりとお腹のスペースを開けて訪れたいです!
合羽橋道具街
奥様の熱烈な希望で足を運んだのが合羽橋。
ひたすら調理器具の専門店が軒を連ねています。
料理はするのですが、調理器具についてはさっぱり…
ただ、プロによるプロの道具の専門店という趣は男の子心を非常にくすぐります笑
包丁専門店なんかは本当に購入しそうになりました!
奥様は製菓専門店で丸型を購入、早速自宅でパンを焼いていました。
新しい道具を買うとすぐに試したくなる。その気持ちめっちゃ良くわかる。

基本的には調理器具のお店が多いのですが、食品サンプル専門店や刷毛やブラシ、タワシ専門店などもあって見ていて飽きない商店街でした。

最後に
関東に遊びにいくと、ついディズニーリゾートやショッピングに行ってしまうのですが、普段行かない土地へ勇気を持って足を伸ばすと意外と面白い場所がたくさんありました。
南千住なんて歴史を調べてみるとなかなか奥が深そうで、、、
そういった目でも見て見たいと思います。

コメント